最近のSNSでよく見かける長い廻廊の写真「吉備津神社」が気になって調べると岡山県ということで、姫路からだと1時間半で行けることがわかりました。岡山県は美観地区に何回か行っているんですが、こんな神社があるとは知らなくて、早速行ってきました。ただ廻廊が見たくて何も知らずに行ったのですが、本殿が素晴らしく、全国でもここでしか見られない様式の「吉備津造り」らしく、国宝に指定されているそうです。



今回のメインである廻廊(県指定文化財)ですが、本殿から南の本宮社をつないでいて、約400m土地の勾配に沿って曲線を描きながらまっすぐに伸びて、どこまでも続いているような錯覚を覚えるほどでした。
この日は黒猫が私の前を歩いて、道案内をしてくれているみたいでした。
神社の裏にある山はエネルギーが溢れていて、人が豊かで幸せな一生を送るためのパワースポットとなっているそうです。もう一度近いうちに行こうと思います。


編集部 MARU

この記事のあなたの感想は?
GOOD
0
GOOD
LOVE
0
LOVE
SAD
0
SAD
WOW
2
WOW
UMM
0
UMM
CLAP
0
CLAP