お天気にも恵まれた3月7日、岡山県にある日生港よりフェリーで一時間、小豆島にある子安観音寺へお伺いしました。
不動禅少林寺流拳法の新しい試みとしての動画撮影の1日。
船内のスペースで仕上げ練習をされている門下生の皆さん。カッコイイですよね。



子安観音寺で道着に着替えられ、少林寺の型を奉納されたり祈祷を受けられる姿は凛として素敵でした。
その他にも恵門之不動、山之観音、大観音での撮影。


早朝から長時間の撮影にも関わらず、元気で礼儀正しい姿に感動しました。
マスクをしたままの姿、食事の際のマナー、お世話をしてくださる方への挨拶、なかなか大人でも出来ません。
小さな子どもたちに、中学生・高校生が教えている姿、立派だと思います。
そんな姿の一つ一つに、古き良き時代の姿を伝え残されているんだなと、感心しました。
いつの間にか月日と共に忘れていた気持ち、この取材で思い出しました。
詳しくは本誌4月号でお伝えします。
また、4月からは総本山別院 子安観音寺支部ができる予定です。
取材の続編をお楽しみに。
編集部 HAMABE

この記事のあなたの感想は?
GOOD
1
GOOD
LOVE
1
LOVE
SAD
0
SAD
WOW
0
WOW
UMM
0
UMM
CLAP
3
CLAP